スクワットの効果!こんな思わぬ口コミが!
2018/03/27
高齢になると、まず足腰がぐんと弱ってきます。
最近思うのは本当に「老化は足腰から!」実感しています!
歩いている時、足が上がってないのか、何もないところでつまずいたり、何かをまたいでもやはり引っかかったりしますね。
高齢者が足腰を鍛える運動は、スクワットがいいとのこと。
女優の森光子さんがスクワットをしていたのは有名でしたね。
89歳の時でも1日150回のスクワットができていました。
一般的な89歳は足取りがおぼつかない歩き方をする人が多いようなイメージですが・・・
スクワットは正しいやり方をしないと、残念な結果につながります。
そこでスクワットの効果と正しいやり方を見ていきましょう!
スクワットの効果とは!
スクワットは道具と場所がいらなくて、簡単にできるうれしい運動ですねえ!
それに高齢者にとってもすばらしい効果があるんですよ。
日本で初めて「便秘専門外来」を開設した小林弘幸教授がお話ししていました。
- 便秘予防
- 尿漏れ予防
- 寝たきり予防
- ダイエット
なぜ、スクワットが便秘予防につながるのか不思議だと思いませんか?
それぞれを詳しく見ていきましょう!
1.便秘予防
スクワットをする時の動きを思い出してみてください。
膝を曲げて腰を落とし、また元に戻す。この動きが便秘予防のカギになるんです!
腰を落とした時、腸が刺激されてるんです。
この動きが腸にダイレクトに特に大腸に刺激を与えてます。
だからものすごく腸のぜん動運動に効果的なんですね。
2.尿漏れ予防
スクワットは脚の筋肉だけを鍛えているように見えますが、実はそうではないんです。
股関節や膝、脚の関節など同時に動かし、複雑な動きで様々な筋肉が連動して使われています。
だから最近、若い女性も悩んでいるという尿漏れの改善も期待できる!
3.寝たきり予防
スクワットは下半身の筋肉だけを鍛えるイメージがありますが、全身の体の筋肉を鍛えます。
下半身はもちろん、足の裏・背中・首の筋肉まで効率よく鍛えられるのです。
だから、寝たきりの予防にスクワットが効果的と言われています。
4.ダイエット
筋肉が鍛えられると代謝が良くなります。
スクワットでは体の中で一番大きい筋肉を使うからさらに代謝が良くなります。
代謝がよくなると脂肪が燃えやすく痩せやすい体になります。
スクワットはダイエットにも抜群の効果があると言われます!
スクワットは若い人から高齢者までうれしい運動だと言えますね。
でも、そのやり方を間違えると、膝を痛めることもあります。
次はスクワットの正しいやり方を見ていきましょう!
スクワットの正しいやり方
究極の全身運動と言われる「スクワット」ですが、やり方を間違えるとケガの恐れが!
スクワットの動きを動画で確認してみましょう。
- 足を肩幅くらいに開く
- 目線はまっすぐ前に
背筋を伸ばし、視線は正面に向ける。
下を向くと気道が狭まる。ほとんど無呼吸でやってる状態になるからこれはよくない。 - 膝を90度以上まげないこと
腰を後ろに引くように股関節から曲げる。 - 膝をつま先より前に出さない
膝が前に出ると、前傾姿勢になり膝まで痛めてしまう。
膝を曲げた時、足先と同じ方向へ曲げる。 - かかとが上がらないように
- 呼吸は降りる時に吐く、上がるときに吸う
腰をぐっと落とすと効果があるように思いますが、腰を落とし過ぎないこと!
膝を曲げた後立つときは、勢いをつけて膝をピンとして伸ばさないように!
反動で膝を伸ばすと効果がなくなります。あくまでゆっくり行うこと!
専門家が「通常のスクワットを行うのが難しい人は、無理しないで椅子の背もたれなどをつかんで行うといいですよ」と話していました。
終わりに
スクワットの効果は次のことが見込めることが分かりました。
- 便秘予防
- 尿漏れ予防
- 寝たきり予防
- ダイエット
ご高齢の方にはおススメの体操ですね。
スクワットを行う時、次の3つは絶対守ってほしいポイントです。
- 足を肩幅くらいに開き、背筋を伸ばし、目線はまっすぐ前に
- 膝を90度以上まげないこと
- 膝をつま先より前に出さない
私も年齢とともにすべてに衰えを感じて、危機感を持った時がありました。
それからは「老化」を意識して、手軽にできる事をドンドン取り入れています。
歯磨きをしながらの「ながらスクワット」をしています。
部屋の移動はつま先立ちで!
と、ちょっとのことでも、ちりも積もれば何とやらで、1日数回は行う事になるから、ある程度効果があるのではと思っています。
関連記事
-
-
オリーブオイルの効能がすばらしい!でも副作用が心配!
お料理に欠かせないオリーブオイル! 体に良いからと、たくさん使いすぎてないですか …
-
-
夏バテ対策は食事が基本!簡単レシピで夏を乗切る!
若い時は夏バテ知らずだったなあという方も、年齢とともに夏の暑さを厳しく感じるよう …
-
-
希少糖(レアシュガー)とは?ダイエットできる?
普通の砂糖は摂れば摂るほど太るという悩みがあるのに、いくら食べても太らない、それ …
-
-
バナナは糖質制限中はNG!朝食べるといいと言われてたのに
朝バナナダイエットって効果があるの?
糖質制限でダイエットするとはどういうことなのか?
-
-
平均寿命と健康寿命の違いは?その差が縮まると何がいいのか?
健康寿命って聞いたことありますか? 寿命と聞くとふつうは平均寿命のことだと思いま …
-
-
くるみの栄養!注目の効果はナッツなのにこんなにも!
最近、くるみのことがよく話題に上っているけど、何となく身体にいいってことは分かっ …
-
-
寝られない!寝れない!ぐっすり気持ち良く眠りたーいっ!
寝つきが悪くてなかなか寝られない、やっと寝たのに夜中に何回も目が覚めてしまう、朝 …
-
-
じゃがいものカロリー 100gは?栄養分も気になる!
じゃがいものカロリー気になりませんか?
ポテトチップスなどついつい食べ過ぎてしまいます。
じゃがいものカロリーと栄養についてご紹介しています。
-
-
糖質制限ダイエットの効果はいつから?私が体験から話せること
糖質制限ダイエットに挑戦する人が増えていますね。 効果のある人にはすごい効果がみ …
-
-
春むくみって何?解消は女医おすすめ8つの方法でバッチリ!
1日中、座りっぱなしや立ちっぱなしの仕事をしている人は、足のむくみに悩んでいる人 …